ムラサキシキブ =@
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
|
|
|
|
開花 |
開花 |
|
|
結実 |
結実 |
結実 |
|
|
剪定 |
剪定 |
剪定 |
|
花芽分化 |
|
|
|
|
|
|
剪定 |
剪定 |
|
施肥 |
施肥 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【 年間管理 】
callicarpa
** クマツヅラ科 カリカルパ属
** 落葉または常緑性の低木
** 別 名 / ミムラサキ 、 ビューティベリー
** 原産地 / オーストラリア、きた・中央アメリカの亜熱帯
日本、 中国、 朝鮮
** 樹 高 / ムラサキシキブ・・・2〜3m コムラサキ・・・1.2〜2m
** 用 途 / コンテナ、鉢植え、庭園
【 栽培管理の仕方 】
耐寒性が強く、栽培は簡単です。日当たり〜半日陰で水はけの良い場所を好みます。
土は特に選びませんが、保水力のある肥えた土が向いています。(腐葉土を多めにすき込んでおけば良いでしょう)
また、根の成長が旺盛なため鉢植えの場合は水切れをおこします。腐葉土などで根元を覆っておく方が良いでしょう。
植付け、植替え時期は新芽の動き出す前が良いため、剪定は3月までには必ず終わらせておきます。
鉢植えに使用する『土』は、赤玉や培養土に鹿沼土またはピートモス、バーミキュライトを1〜2割混ぜた物を使用します。
【 増やし方 】
緑の枝を挿し木に使って増やします。
ホームにもどる
前のページへもどる
ホームにもどる
前のページへ